娘たちの家族に子どもが生まれ、子どもたちと触れ合うことが多くなりました。
自分の子育ての頃とは時代が違い、新しいものが増え、子どもたちの環境も変わってきました。
例えば、電子本が増えたり、自然の環境で遊ぶことがさらに減ってきたり、暮らし方を学ぶ機会が少なくなったりなど。
私の子どもの頃もそうでしたが、やはり、本は自分の経験できないことを教えてくれ、それによって新しい知識を得たり、感情が豊かになったり、興味や関心が広がります。
以前、絵本や本に関わった仕事をしていたこともあり、子どもの成長に、本の大切さを改めて感じます。
季節、時期に応じた絵本や本をメモしていく中で、自分自身も新しい本を見つけ、本のいろいろな世界に感動していきたいなと思います。
・・・・・・ ねこかん♪・・・・猫的感性で暮らしてます・・・・
「ゆめねこはうす」の最初のサイトは、今は、私が興味を持ったり購入したりした書籍や雑誌や手帳について書いています。