室内での遊びに
梅雨ですね。雨の日など、室内でもいろいろ遊べるといいですね。
家で、子ども達が喜んだ遊具などを、覚書き。
●ポーネルンドのマグフォーマー。

マグネット仕様の三角や四角のブロックを組み合わせて、いろいろな形を作ります。
いろいろ種類がありますが、家にあったのは、92ピースので、子どもたち、3歳から小2までの女の子3人がみんなでそれぞれに作って遊んでいました。
組み立て方のテキストも入っていて、その通り作ってみたり、好きなようにお人形のお家にしたりしても遊んでいました。

【マグフォーマー 日本正規品】ボーネルンド マグ・フォーマー ベーシックセット 62 ブロック 誕生日 3歳 知育玩具 認知症 予防【kd】
●SMART GAMES 赤ずきんちゃん
年長組の子が興味を持って遊んだ、Smart gamesの赤ずきんちゃん。道を作るパズルです。道のピースが5個、うまく組み合わせるのが少し難しいですが、よく考えるとわかります。48の問題の本があります。ヒントも書かれています。
Smart gamesのシリーズ、4歳くらいから遊べるのもあり、最初は親子で考えながら進めていくといいですね。
●パズル
子どもたちがわーっと家に来ると、まず遊び始めるのがパズルです。
小さい時は、途中で飽きたり、大人が手伝って仕上げていたのが、だんだん自分で早くできるようになっていくのがうれしいようです。

アンパンマン ハッピーロッピーパズル<ケース付き> 8ピース 5550010G
最初は8ピースくらいから始めて、だんだん、30、50、80ピースくらいに難易度を上げていくといいですね。

アガツマ AGATSUMA それいけ!アンパンマン アンパンマン 天才脳はじめてのパズル 30ピース 仲間たち大集合
板状パズルで、はめ込み式でわかりやすく、片付けもしやすいのでいいですね。
広告


